こんにちはミズキです。
今日も暑い日が続いていますね。
本日(2019.08.01)の予想最高気温は36度。予想最適気温は28度のようです。
数字で見ると暑さが余計につたわってきますね。平熱が低い人と同じような気温ですので、熱中症にはくれぐれも気をつけてください。
さて、本日は今後の働き方について少し考えていきたいと思います。
働き方を考える。会社に依存しない生き方の必要性
まずは現在の私の働き方をご紹介しますね。
自己紹介
23歳の一般企業会社員です。
業種は小売です。
平日は9:00〜17:30という定時内で働いております。
この定時内で働くと手取りは20万以下になります。税金のやつめ。。。。
これは国民の義務なので仕方ないです。
ただ、世の中の年配社会人の方達は「23歳の会社員なんてそんなもんじゃないか」と言いそうです。実際そうなのかもしれません。
民間給与実態統計調査によると20〜24歳の平均給与は258万(男女合計)25〜29歳で351万になるそうです。
大卒、高卒で幅があるのでなんとも言えませんが、23〜24歳の社会人2年目であれば300〜330万くらいが平均値になるのではないでしょうか。
※残業、ボーナス含んでおそらくこのくらいだと思ってます。私もそうなので。
引用元:民間給与実態統計調査
平成28年度では300万以上400万以下の所得が一番多い分類になっていました。(男性)
毎日8時間くらい一生懸命働いて残業もして、人間関係に疲れつつも日々頑張る生活。私も含めて皆さん本当に偉いです。
自分を褒めてあげましょう。それくらいすごいことを皆さんはしているんです。
少し話がそれてしまいましたが、
私は正社員としてフルタイムで働きつつ残業をして、手取り22万くらいを行ったり来たりしています。
会社員であれば決まった日にほぼ決まった額が支払われます。成果主義の会社出ない限り同年代で給料に目に余る差は生まれません。
会社に依存するか、依存しないか。決めるのは自分です。
ここで2つのIFストーリーを見ていきましょう。 ※もっとよさそうなIFストーリーが思いついたら更新しますね
大学卒業して大手企業に就職をしました。
手取りは毎月23万円くらいです。みなし残業代とかも含まれてこの金額です。
月に40時間くらいは残業をしています。
会社で出世するためにコミュニケーション能力向上のためのセミナーにも通っています。
仕事のスキルアップのために日々勉強を一生懸命しています。
ある日そんな生活がたたって、体を壊してしまいました。
2ヶ月間入院しなければいけません。
2ヶ月間仕事ができないので給料はほぼなしです。(諸々制度がありますが簡易にするために給料0とします。)
入院費用は安くて日額1万円。個室を選ぼうものなら上乗せされます。俗に言われているのが入院費は日額2万くらいで見積もっておくことらしいです。
病気によっては今の仕事を続けることができません。
医療費を支払うためにもお金を稼がなければいけないのに会社で働いていないのでお給料がもらえないという負のスパイラルです。
Aさんは会社をやめ、実家に帰り細々と治療しながら働く人生を送るようです。。。
というストーリー。
大学卒業して中小企業に就職をしました。
手取りは毎月20万円くらいです。みなし残業代とかも含まれてこの金額です。
月に40時間くらいは残業をしています。
この会社では未来が見えないので転職を考えています。
また、この会社では副業が禁止されていないので副業をやろうと考えていました。
2軸で自分の食い扶持を持とうとしたのです。
ある日そんな生活がたたって、体を壊してしまいました。
2ヶ月間入院しなければいけません。
2ヶ月間仕事ができないので会社からの給料はほぼなしです。(諸々制度がありますが簡易にするために給料0とします。)
ただ、Bさんは副業をしていたので月に5万円くらいは稼げるようになっていました。それもパソコンさえあればできる副業なので入院していても稼ぐことができています。
入院中は時間もあるので副業の方に力を入れることにしました。その結果月に20万という成果を出すことができました。
病気によっては今の仕事を続けることができません。
医療費を支払うためにもお金を稼がなければいけないのに会社で働いていないのでお給料がもらえないという負のスパイラルです。
ただ、Bさんには副業で20万円を稼いだという自負があるので、自由な選択を取ることができます。
Bさんは会社を無理なくつづけ、副業でバリバリ稼ぐことにしたようです。。。
AさんとBさんのストーリーで決定的に違うマインドがあります。
それは会社に頼らない。会社に依存しない生き方を選択できるかどうかです。
私の話に戻りますが、入院を実際にすると会社という存在の大きさに気づきました。
保険証を発行しているのは協会けんぽ(会社が所属し発行される)。給料を支払ってくれるのも会社。
税金のことも会社がやってくれる。ただ、会社に貢献していなければ給料はでない。
入院することによって会社から支払われる給料が減る、もしくはなくなるという恐怖を抱えながらの病気療養はきついものがあります。
そこで私は強く会社に依存しない生き方を選択する必要があるのだと痛感したのです。
ここまで読んでいいただいた方の中には、病気になることはないから、会社でばりばり働いて出世してやるというマインドの方や副業なんて少ししか稼げないんだからそこまで言わなくてもいいんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかと思います。
そこまで強い思いをいただいている方はそのまま突っ走ってください。応援いたします。
ただ、私は体を壊してしまったので否が応でも考えなければいけなかったのです。
この事態に直面しているかもしれないあなた。すこしでも働き方を見直してBさんのような生活を送ってみたいと思いませんか?
そのためには行動を起こすことが重要です。
結局、行動を起こせたかどうかで自分の未来が変わってきます。
私は入院という人生最大の節目にぶち当たって、いろいろ考えました。
その結果行動しようと決めたのです。まずは読書しました。目的をもった読書は効率がいい気がします。
ただインプットするだけの作業ではなくアウトプットを前提としたものになるのが原因なのかな?
今からでも遅くはありません。自分のために、将来のために行動を起こしましょう。
そして、会社に依存しない。自らの力で価値を創造し、それに見合った対価としてお金を稼ぐというワークシフトを行いませんか?
私が入院中に読んでここまで変わろうと思えたのがこの書籍のおかげでした。
![]() |
ワーク・シフト孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>【電子書籍】[ リンダ グラットン ] 価格:1,620円 |
考えていなければ幸せにはなれないなと感じさせるものでした。先輩にお願いして購入してもらったんですが、
これからの世界を取り巻く環境変化の中で、自分が取るスタンス、どうありたいかをしっかり明確にしておくことが
みなさんにとって必要になると思います。
1冊の本で人生が変わることって多々あると思います。
『からすのパンやさん』という本を見て、パン屋さんになりたい。こんなパン食べたいと幼い頃考えていました。
![]() |
価格:1,080円 |
幼い頃の夢を叶えようと動くことは結局なかったのですが、今抱く夢やこうありたいと願う姿には今から動けばきっとなれるはずです。
みんな将来不安ですよね。
ミズキ、動きます。
今話題のツイートっぽくやってみましたが、みなさんがこの気持ちで動けば人生は変わります。
最後に
実際に行動しても成果はすぐには上がりません。非常にきついです。
今も苦しんでいます。入院中でお金がない。会社に貢献できておらず給料もない。
症状も本当に快復しているのか?とう不安に押しつぶされそうになっています。
だからこそ。この今の苦しみが後々肥料になってくれたなと笑えるように今を生きたいと思います。
今からでも遅くはありません。
自分を奮い立たせて真に自分の足で立つ。それが自立。会社からの自立を目指して頑張りましょう。
※私は会社にとても感謝していますし、勉強もさせていただいているので会社が嫌いとかネガティブな感情はほとんどないです。
職場環境もいい方だとは思うので。ただ、自分の人生とライフスタイル、持病もろもろを考えていくと会社に依存していてはいけないと思ったのです。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
それでは。。。
コメントを残す