こんにちはミズキです。
今日も暑くなりそうです。朝日が登る時間帯は清々しく過ごしやすいのですが、昼間になると途端に牙むいてきますがやめてほしい(T . T)
本日(2019.08.05)の予想最高気温は35度。予想最適気温は27度のようです。
実際は反射熱や熱がこもって体感温度は40度近いのではないのでしょうか。。しんどい季節です。
この季節は電車内の冷房が効いていたとしても汗をかきます。電車から降りて通勤通学中は日照りと篭った熱気にやられます。
夏は冷暖の差が大きく体調不良を起こしやすいですよね。
一番体にとっていいのは冷暖差を感じずに過ごせることなのですが、ほぼ無理です。
外出しなければいい話かもしれませんが、そんな家だけで完結できる人ってなかなかいませんよね??
なら、いかに外出時にしんどい思いをしなくて済むか考える方にシフトする方が効率的で前向きになれると思いませんか??
昨今は電子機器が発達したり、大容量モバイルバッテリーが普及したりと移動中でも電化製品が使えるような時代になっています。
移動中に涼しい思いができる商品を見つけたのでご紹介していきたいと思います!!
今ツイッターで話題になっているあれです!!
DIME付録 USBモバイル扇風機
小学館が発刊している『DIME 9•10夏の合併号』の特別付録として付いてきます。 980円で入手可能です。
このUSBモバイル扇風機をご紹介していきたいと思います。
風量は結構強め
ファン部分から30センチ程度離れていても風を感じることができます。
扇風機は風を感じてなんぼだと思うのでここはゆずれないとこですね。
風量を感じることができる動画をどうぞ( ^∀^)/
音は少し大きめ?? 仕事のデスクで使うには使いづらいかも
無音の扇風機がいつか開発されないかと期待しつつも今はそんなものないので諦めている筆者ですが、
この商品はどうなの??と思ったので検証してみました。
今回使用したアプリはこちら。
iPhoneでインストールして使用してみました。
3日間は無料で使えるので一度試してみてはいかがでしょうか。
いらないなと思ったら
1. AppStoreでアカウントログイン
2.登録内の該当アプリを終了にしましょう
これで課金しなきて済みます!!
では実際に検証した動画をどうぞ( ^∀^)/
90〜103dBくらいの幅に収まっています。
ただ、超至近距離での測定なので少し離れていればぶーんくらいの音です。
なにか駆動しているなっとわかるくらい??といえばいいんでしょうか。
ただ、静かなオフィスでの使用はちょっと躊躇するレベルかも??
デスクで使う人は周囲の人の許可をえて使用したほうがいいかもです。 気になる人は多分めっちゃ気になります。
日々を円滑に過ごすためにも最低限のマナーは守りましょ( ^∀^)/
ちなみに騒音レベル分けはこんな感じらしいです。
引用元:モノタロウ
iPhoneでは使えません。
変換器を使えばなんとかなるかと思いますが、そこまでの労力を費やして使いたいかと言われるとNOです。
であれば、モバイルバッテリーに繋いで使用したほうがよっぽど楽でコスパもいいです。
自立式のモバイルバッテリーであればそのまま扇風機として使用できますし、分解もできるので持ち運びも便利です!
羽部分が保護されていないので振り回したり歩きながらの使用は注意が必要
羽部分が保護されていないので目に当たったり人に当てたりしたら大変です。
ちょっと痛いくらいなんですけど不意打ちは倍のダメージがはいりますから要注意です。※ステルスアタック注意
また長期間の利用は故障の原因にもなりますし、湿気を含む場所での使用も控えるようにしましょう。
少しでも長く使いたいですもんね( ^∀^)
まとめ
まずUSBモバイル扇風機+雑誌が読めるコスパいいね〜ってなります。
お得な気分に浸りながら通勤通学で風を浴びましょう!!
仕事中にも使えるのでいい付録だって感じです。
ただ、オフィスでのご利用は環境に応じてご利用をお勧めします。 音が気になる人はいると思うので。
私は入院中ですが、うるさいかなと思って使用を我慢しています。
病院の中なので空調が効いていてあまり使用する必要もないのですけれどね( ^∀^)
ここまでお読みいただきましてありがとうございました!!
本日はこのへんで
ではでは〜( ^∀^)//
Thankѕ very interestіng blog!