こんにちは、ミズキです。
本日(2019.08.12)の予想最高気温は37度。予想最適気温は27度のようです。
今日の甲子園は熱戦続きでしたね!!
智弁学園と八戸学院光星との試合は終盤まで手汗握る打撃戦でした。
明日も高校球児たちには悔いのないプレーをしてもらいたいです( ^∀^)
さて、本日はアイコンを初めて作成したのでその記事を書きたいと思います。
【初心者必見】アイコン作りたいあなたにオススメの無料ソフト紹介します。
私が実際に作ったアイコンはこちらにまります。
なかなか下手くそかもしれません。
自分なりにはうまくかけた方だなと思っているのですがいかがでしょうか。
今回使用したアプリは 『FireAlpaca』 フリー ペイントツール (Mac/Win 両対応)
この Fire Alpaca というアプリを使って上記アイコンを書いてみました。
このFire Alpaca 使用のメリットをご紹介します。
といった点が挙げられます。
ダウンロードも簡単です!!
この一連の流れで見事『Fire Alpca』がインストールされました。
ここから私の制作したアイコンの作業画面をみてみましょう!!
『Fire Alpca』でアイコンを書いてみた
各レイヤーの紹介になっています。
レイヤーの使い方がいまいちピンとこなかったので試行錯誤しながらやりました。
これがわかってくるとなかなか面白いんです。
層のことです。 このアイコンレイヤー紹介の動画をご覧いただくとわかるのですが、 1枚のレイヤーだけでは完結していません。 このレイヤーを重ねることで1枚の絵として成立しています。 メリットとして線画を消したくない場合が線画の上にレイヤーを重ねてそこで修正を加えることができます。 そしてどちらか良い方を選択して絵を完成させるということもできます。
私は最終的に線画ともう一枚のレイヤーにて色付けをしました。
今後も研究を進めてていくつもりです!!
番外編:簡単なのでキャラクター書いてみた
なにか可愛らしいキャラクターを書こうと思い実際に書いてみました。
その様子をどうぞ!!
キャラクター名は『えだめまさん』です。
好評なようでしたら、『えだまめさん』を量産して今後も登場させようかなと思います。
結構簡単に絵を書くこともできるので、有料イラスト用ソフトを購入する前に体験してみてはいかがでしょうか。
ペンタブや液タブを使うともっと絵が楽しくうまくかけると思うのですが、私はそれを持っていなかったのでトラックパッドで書きました。
十分かけると思います!!
弘法筆を選ばず(こうぼうふでをえらばず) ですね!!
※私のような初心者で絵がへたっぴな人が使っていい言葉ではありません!!
意味は:技量が優れていれば道具に左右されないの意。
まとめ
・無料アプリでもかわいいアイコンや絵は書ける!! ・シンプルで使いやすい!! ・少し凝りたいあなたにはもっと色々な機能が!! ・頑張れば漫画も書けちゃう!! ・有料ソフトを使う前に一度デジタルで書きたいあなたにおすすめ!!
です。
この 『Fire Alpaca』であなたもイラスト描いてみませんか!!
自分で描いた絵には愛着も湧きますよ〜( ^∀^)/
「とは言っても有料ソフトが良いんだよね」というあなたへ
やっぱり無料ソフトだとなとか、有料ソフトでビシバシ描いてやるぜ!!というあなたにはこちらがおすすめですよ!!
ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
2019年での売上実績がなんと1位らしいです!!
そしてこのソフトは50校以上の専門学校や大学で採用されています。
実績は申し分のないソフトになっているため入門者に購入されているようです。
しかも、お値段が 5,000円(税込)です
これはかなりお買い得です。
無料体験版もあるのでぜひ一度使用してみてはいかがでしょうか。
私も一度使ってみようかな。。。
いや、もう少し修行してからにしよう。。
結び
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
あなたのイラストライフがより良いものとなりますように
本日はこの辺で
ではでは〜( ^∀^)
コメントを残す