日々残業で終電逃したりつまらない仕事をさせられたりとあなたの取り巻く環境は劣悪かもしれません。
劣悪で変えたいと思っているからこそこのサイトに足を運んでいただいたのだと思います。
退職する際に一番気になるかもしれないこと。。。
それは「退職するけどもボーナスをもらえるの???」という点です。
結論から言うとボーナスはもらえます!!
ただ注意点もありますので説明させていただきますね。
赤字ではボーナスは基本的にでない
当たり前のことではあるのですが赤字では基本的にボーナスの支給はありません。
ただ、会社の底力や長期的にみた場合に支給するほうがメリットありと判断されれば赤字でもボーナスを受け取ることができます。
だいたいまとめていくと
これらの条件があると会社はボーナスをだしてくれるでしょう。
労働組合ありがとうと感じる瞬間でもあります。
勤務先でボーナスがでるのか確認しておきましょう
・定期給の労働者に対し定期給とは別に支払われる特別な給料のこと ・賞与や一時金とも呼ばれる(企業により名称は違います) ※欧米ではいわゆる特別配当・報奨金の類です
日本では、基本的には夏(6月)と冬(12月)の年2回支給される場合が多いが、企業によっては年1回や年3回といったところもあります。
また、制度として導入していない場合もあるので会社の制度を確認しておきましょう!
労働組合があれば会社側とボーナス給与の〇〇ヶ月分締結!!と
お知らせが社内にて出るはずですので確認が可能です。
また、業績を確認することによってボーナス額がどんなものか把握することができます。
退職をするにしても業績のチェックはかかせません。
支給がされることが決まったら退職日を決めよう
ボーナス支給の対象者は
【支給日在籍者のみに支給する】という原則があります。
ですので支給日にはまだ在籍していることが支給の最低要件です。
今すぐ会社を辞めたいと思っている人以外は支給日を待ってから止めることが重要です。
え?辞めるのにボーナスをもらってもいいのか?
→その考えは辞めましょう。あなたが頑張った成果にたいして会社が貢献を認めて支給しているのです。
卑屈になる必要はありません!!
もらえるものはもらうの精神でいきましょう。
これまで会社を辞めていった人たちをみると引継ぎに1〜2週間をかけていたので
支給日1週間前に引継ぎを始めるといいかもしれません。
ですので支給日から2週間後に退職完了で問題ないかと思います。
退職打ち明けるタイミング
次の仕事が決まった段階で上司には打ち明けましょう。
ネガティヴな理由で辞めるのであれば尚更です。
無駄に辞められたら困る、君が必要だ、お前が他社にいったところで何も変わらん
というような泣き落とし、モラハラまがいのことを言われて終わるだけです。
そんなのはいやですよね。
なので次の仕事が決まった段階や退職の決心が着いたら相談するようにしましょう。
それさえあればしつこく電話されることもありません
どうしても上司に打ち明けることができない場合には
退職代行というサービスが世の中に存在します。
ネガティヴな理由で会社を辞めたいと思っているあなたにおすすめできる手法となります。
というように会社に近づきたくもない人に特におすすめできます。
一度相談してみてはいかがですか?
もらったボーナスで退職代行の費用に充当すれば綺麗さっぱりお別れできます
一度は聞いたことありませんか?今すぐ駆け込みましょう⬇️
ラインでも相談できるので是非!!
退職代行とは別に選択肢をもとう
退職をいち早くしたいけど無職になるのも世間体が悪いし。。。
と思っているあなたは退職代行とは別の選択肢を持っておくことで心にゆとりをもつことができますよ。
心に余裕がない場合は全ての行動が阻害されてしまいます。
美味しいものを食べたい!という欲求も、どこかにいきたい!!という欲求も
転職してやるか!!!という欲求も行動にうつせなくなるのです。
次第にはなにも考えられなくなり生産性は落ち込み次第にはなぜ生きているのか?と自問自答までしてしまいます
そうなる前にできることはしておきましょう!!
その代表例を記載しているのでみてみましょう
転職エージェントに登録
エージェントにはいくつもメリットがあります。
求職者の中には
「転職活動を自分1人で進めていくのが大変だ」
「どのような企業が自分に合っているかわからない」
「自分の強みがはっきりしない」
など、悩んでいる人もいると思います。
転職エージェントはそうした一つひとつの声に耳を傾け、後悔のない選択をサポートしてくれます。
いまの同僚に話を聞いてみると面接会場まで同行してくれるところもあるようです。
徹底サポートを感じさせるエピソードだったのでお話ししました。
ただ、転職エージェントだと話をとんとん進めていく必要があるので即行動を起こす必要がない人にとっては煩わしいかもしれません。
裏を返せば内定まで最短で駆け抜けることができるということでもあるので、サイトへの会員登録だけでもしておけばいいかもしれません。
利用料も無料なのでガンガン利用して問題ないと思いますし、相談相手ができるので一石四鳥くらいにはなりますよ
転職サイトに登録
転職エージェントのように親身になってくれる人はいませんが自分のペースで求人をみることができます。
その上手軽ですし、一度は利用したことがあると思うので親近感も湧きます。
ただ、経験されたことがあると思いますがメールが多いです。
まさに玉石混交になりがちです。
ただ、裏を返せばそれだけの情報が詰まったサイトにもなっていますので目玉の企業があるやもしれません。
登録は無料なので是非登録しておきたいところです。
まとめ
いかがでしたか?
ボーナスをもらってからでも仕事は辞めていいんです。
仕事を辞めることは恥ではありません。
あなたを守ることにつながるんです。
もらったボーナスを使って退職代行サービスを利用して会社を辞めるのが一番キッパリとしています。
未練を残したくないあなたにおすすめかもしれません。
退職後に不安を抱えることになるのであれば
転職エージェントか転職サイトに登録をしましょう。
重要なのは心に余裕があるうちにです。
鉄は熱いうちに打てといいますよね
それと一緒です。
あなたの人生がすこしでもより良くなれば幸いです。
ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
退職してよかった、転職してよかったと思っていただけたのであれば
このサイトにメールを送ってください。
では
コメントを残す